こんにちは!かさご(夫)です。
遂に遂に、日本へ帰ってきました!飯がうまい!うますぎる!涙。
さて、今日は日本帰国前に寄ってきたバリ旅行のまとめ。
≪もくじ≫
- 「王道嫌い」がバリへ行くことになった経緯
- ローカルにこだわってみたバリ島モデルコース!
- スーパー観光立国バリ。タクシーも一苦労ってホント?
- ローカル好き必見!バリでおすすめのスポット3選
- バリでローカル旅!ワルーン巡りのすすめ
- 王道だけじゃない。一風変わったバリの楽しみ方!
「王道嫌い」がバリへ行くことになった経緯
もともとバリ旅行を計画したのは今年の2月でした。
いろいろアジアの地図とか航空券を見てみたら、あることを発見。
そしてもう一つおまけの理由は、
まあお伝えのとおりオーストラリア滞在を早めに切り上げることに
ローカルにこだわってみたバリ島モデルコース!
今回バリ島で行ったところを簡潔に羅列すると、ウブド・
バリ行ったことがある方はなんとなく分かるかもしれませんが、
行ってないので実際どんな感じかは分かりませんが、
スーパー観光立国バリ。タクシーも一苦労ってホント?
バリ島はやっぱり観光のイメージが強いですが、正直想像以上の「
例えば正規のメータータクシーは入れないエリアがいっぱいあるし


もともとチップがないバリなのに欧米人が多すぎてチップ文化が完
ローカルの生活を垣間見たりするのが好きな僕らにとって、
→バリ「タクシー術」を詳しく知りたい方はこちら!
ローカル好き必見!バリでおすすめのスポット3選
そんな理由で正直そんな心から楽しめなかったバリ旅行でしたが、
第3位:バリショッピングの超穴場「ラーマーヤナ」
デンパサール周辺に点在する商業施設「ラーマーヤナ」。
バリでショッピングと言えば大型ショッピングモールとかDFSで
第2位:ローカル感満載のケチャダンス
ケチャダンスと言えばウルワツみたいに観光客が大勢集まるところ
もちろん観客はほぼ全員外国人ですが、多くて50人くらい。
(スケジュールもこのサイトで簡単に探せるよ)
第1位:デンパサールのどローカル市場
デンパサールの市場と言えば普通はクンバサリ市場かバトゥン市場なんですが、そこへ向かう途中でたまたま通りかかったところに名前もないようなど
その日はたまたま寺院のお祭りの日。
ちゃんと名前もあった!どローカル市場です
バリでローカル旅!ワルーン巡りのすすめ
もう一つバリでおすすめなのがワルーン(Warung)巡り!バリには欧米人向けのおしゃれなカフェやレストランが大量にありますが、ワルーンは地元のローカルレストランです。より家庭的な料理が味わえるし、お値段も観光客相手のレストランの半額くらい!旅好きにはたまらない場所です。
と言っても、やっぱりなかなか情報はないので、僕たちはホテル周辺で「Warung」とGoogle Mapで検索し、評価が高く口コミも良さげなワルーンへ行っていました。実際行ってみたらあまりの人のいなさにビビッてやめたこともありますが(笑)
あとは街歩きする中で良さげなワルーンを見つけて飛び込むのもおすすめです。ワルーンは通りから軽く路地に入ったところに多いので、旅の嗅覚も大事(笑)バリではいろんなレストランに行きましたが、結局一番おいしかったのはやっぱりこういう地元のレストランでした。
王道だけじゃない。一風変わったバリの楽しみ方!
というわけで、欧米人で賑わうおしゃれなレストランには目もくれず、名物のスパにも行かず、買い物も大してせず、「ローカル感」を求めて一味も二味も違ったバリ観光をした僕たち二人。時にはとんでもない山道に入ってしまって、本当にこの地図あってんのかって不安まみれになったこともありましたが(笑)、最後まで自分たちのスタイルは貫くことができました。
2回目のおかわりは・・・ないかな~(笑)
同じアジアに行くならやっぱり大好きなベトナムに行きたくなってしまうし。まあでもインドネシア自体はまたいつか、○十年後くらいに行ってみたいと思います(遠い)ほら、ボロブドゥールは一度見てみたいし。
というわけで、以上バリ旅行記をお届けしました。これからはしばらく日本を旅する予定なので、日本の情報も発信していくよ。
これからもこんな自由な2人をよろしくお願いします◎
〈おまけ〉バリでたまたま見つけた理想のかたち。これを日本の田舎で作りたい!