2020東京・2024パリ・2028LAから考えるべきオリンピックの存在意義<ぶっこみコラム>

こんにちは!かさご(夫)です

 

気がつけば8月ですね!自由な暮らしを始めてから、時の流れが本当に早いこと。やっぱり楽しいことばかりしていると、時間の流れは早いですね。好きな教科の授業はあっという間に、嫌いな授業は永遠に思えた子供のころと一緒。

 

さて、今日は<ぶっこみコラム>という、ちょっぴり社会派なコーナーをデビューさせるべく、オリンピックについて考えたいと思います。2020年の東京に引き続き、パリ・LAと決まったばかりですが、そこから僕らが「ちょっと待てよ」と一旦立ち止まって考えるべきお話をしたいと思います。

 

 こんな自由人にも、こんなまじめな内容が書けるのか!と思っていただければ幸いです(笑)

 

 

 

オリンピックがもたらすのは好景気?不景気?

 

「平和の祭典」とは言っておきながらも、開催都市や政府が一番考えていることはおそらくこれでしょう。一時的に海外からの訪問客が増えることによる特需と、誘致や建設などにかかる総費用(数兆円と言われています)。結局のところ収支バランスがどうなのという話。

 

「オリンピックによって好景気を!」という陳腐なコメントはいろんな議員から飽きるほど聞きましたが、まず仮にこの説を信じてみることにします。だとしたらこの開催都市の羅列は、果たして「平和」につながるんでしょうか?

 

何が言いたいかというと、東京・パリ・LAなんて、世界的に見てもトップクラスの経済都市ですよね?もしオリンピックが本当に好景気をもたらすのなら、こんな経済トップクラスの都市ばかりでやって、何の意味があるんでしょうか?もっと経済成長を必要としている国々(アフリカとか中東とかアジアとか)でやるべきではないでしょうか?ただただ経済格差を広げていくだけのイベントが「平和の祭典」とは、ちょっと皮肉ですよね。

 

 

オリンピックがもたらすのはやっぱり不景気?

 

かつては数多くの都市が立候補していたオリンピックですが、年々減少傾向にあるそうです。そしてなんと今回の2024年、2028年に関しては、立候補していた都市がパリとLAの2つだけだったから、仲良く分け合いましょうねというのが実態。

 

おそらくほとんどの国は気づいているようです。「オリンピックによって好景気を!」なんていう言葉が、全くの虚構であること。もっと言えば、オリンピックなんてやるだけ損だ、ということ。(経済的な話)

 

実際、去年僕らも現地で目にしてきたリオオリンピック。わずか1ヶ月のお祭りのために建てられたスタジアムなどの施設はいまや誰も利用しない「お化け屋敷」と化し、マンションとして販売予定だった選手村もガーラガラ。1ヶ月間使うだけ使って、あとはゴミと化している施設が山のようにあります。

 

ちなみにブラジルは、いま未曾有の不景気に見舞われ、国は大混乱状態。公務員の給与も滞納され、街中で貧困による犯罪が増加しています。これもオリンピックの影響と考えるのが、いまのブラジル国民の世論です。

 

あれだけ必死になって建設したスタジアムや体育館も、もう荒れ放題

f:id:ponkamo:20170802161104j:plain

(出展:El Confidencial)

Juegos Olímpicos Río 2016: La absurda ciudad fantasma que hoy son las instalaciones olímpicas de Río: ¡Vergüenza!. Noticias de Juegos Olímpicos

 

ちなみにもっとひどいのが、2004年にオリンピックを開催したアテネ

f:id:ponkamo:20170802160257j:plain

 

f:id:ponkamo:20170802161535j:plain

(出展:Awebic)

Os locais da Olimpíada em Atenas parecem uma cidade-fantasma. Agora eu me preocupo com o Rio.

           ↑

言語はポルトガル語になっていますが、ほかにも衝撃的な写真がたくさんありますので、ぜひ見てください!

 

 

現在のオリンピックの現状から抜け出すための解決策

 

こんなにも「お化け屋敷」のような施設ばかりが残り、開催都市が経済的に何の得もしないオリンピック。この状況が続けば、オリンピックは世界的な「お荷物」になりかねません。

 

ではどうしたらいいか。解決策が1つだけあります。(かさご調べ)

 

それはIOCがスタジアム等の規定項目を、もっと緩和すること!

 

オリンピックをやるたびに開催都市がスタジアムや体育館などの施設を建設しなきゃいけない理由が、このIOCによる厄介な規定です。スタジアムの大きさは~とか、屋根は全体の何%~とか、収容人数は~とか。

 

東京がわざわざ伝統や記憶のたっぷり詰まった国立競技場を破壊したのも、このIOCの規定に適っていなかったというのが最大の原因でした。その後の「新国立競技場」をめぐっては、デザインを何度も途中で変えたり、工事を幾度とやり直したり、挙句の果てに建設に携わった若い男性を過労死させたり。はっきり言って「新国立競技場」建設自体、とっても馬鹿げています。

 

だとしたら、もうこういった規定を一気に緩くすればいいんです。もうその都市に現状としてある施設を使いましょうねという話。大きなものがなければ大学の体育館でも小学校の校庭でもOK。そういった「今あるものから工夫を凝らして完成させたオリンピック」の方が、新品ばかりを重視するオリンピックよりよっぽど素敵です。

 

そうすればオリンピックの開催経費が一気に減って、開催都市は訪問客で潤う。経済成長を必要としている国々でも開催が容易になる!

 

1896年のアテネ(第1回)とか、1900年のパリ(第2回)とかの環境や施設などを考えれば、2020年の「発展途上国」に出来ない訳はないんです。

 

 

オリンピック自体、無くしてしまおうという考え。

 

そしてもう究極の案が、もうオリンピック自体やめない?というオリンピック廃止案。いまのオリンピックの現状が続くなら、正直なところ僕もこの考えに同意です。

 

オリンピックを無くしたら選手の活躍する舞台がなくなるじゃないか!

 

いや、ありますよね?サッカーにはワールドカップが、野球にはWBCがあるように、どの競技にも必ずといっていいほど世界大会はあります。世界水泳もあれば世界陸上もある。そして皮肉なことにワールドカップとかWBCとかはオリンピックなんかよりもはるかに盛り上がるし、ファンも選手も重要視してる。

 

だとしたら、もうオリンピックやる意味ってないんじゃない?

 

「国の威信を懸けて」とかよくメディアは囃し立てるけど、いやいや「平和の祭典」じゃなかったの?挙句の果てに国同士で揉めて乱闘して。もちろんオリンピックに限った話ではないけど、そうなるとそもそもスポーツの意味って・・・?ってなっちゃいますよね。

 

 

2020年を前にして、オリンピックについて考える時期が来たようだ。

 

というわけで、東京・パリ・LAという「華麗キャスティング」が決まったいま、オリンピックについて考えてみました。

 

ちなみに第一回のオリンピックは1896年なので、オリンピックの歴史は約120年。「伝統」として継続していくべきか、「時代の流れ」で変えていくべきか、はたまた廃止すべきか。オリンピックに限らず、何事も一緒ですね。

 

皆さんはオリンピックについてどう思いますか?

 

f:id:ponkamo:20170802170725j:plain

開催1週間前にしてのーんびり工事するブラジルの作業員。ブラジル人のこういうマイペースなところは大好きだ。

 

 

 

あわせて読みたい記事はこちら~

 

travellingplatypus.hatenablog.com

 
travellingplatypus.hatenablog.com

 

travellingplatypus.hatenablog.com