久しぶりの日本で思うこと。いまの日本のすごい所&ダメな所5個ずつ

f:id:ponkamo:20181124154326j:plain

こんにちは!かさご(夫)です。

 

ずいぶん久しぶりの更新となってしまいましたね・・・。近況をさくっと報告しますと10/24~11/14までの約3週間、日本に一時帰国し、現在は再びオーストラリアへと戻ってまいりました。

 

おいしいもの食べて、温泉入って、また食べて、とにかく楽しすぎた3週間。今回はそんな久しぶりの日本で感じたことを書き留めておこうと思います。

 

 

約1年ぶりの日本。そこで感じた日本のすごいところ

 

昨年の11月に日本を飛び立ち、今回は約1年ぶりの日本。海外での長期滞在を経て久しぶりに日本の社会を見ると、良いところも悪いところもすごく良く見えます。日本にずっといるとなかなか気付かないんですけどね。「外国人が見た日本像」ってのにもちょっと近いかもしれません。

 

では今の日本はどんな風に僕たちの目に映ったか。早速すごい所から挙げていきたいと思います。

 

・商品の種類が圧倒的に多い

・100円均一がすごい

・子供が夜一人でも歩ける超安全社会

・どこもトイレがきれい

・車の運転がしやすい

 

 

<日本のすごい所①>商品の種類が圧倒的に多い!

 

日本で何かを買おうと思ったとき、その種類の多さはかなりすごいと思います。何でもそうなんですが、例えばペン1本買うにも、とんでもない数の種類がありますよね。海外だと種類も少ないし、クオリティもいまいち。わざわざじっくりペンを選んだりなんかしません。

数多くの種類からより自分の好みに近い商品を選べるという意味で、商品の幅がある日本はすごいなと思いました。特に、日本の文房具は種類、クオリティともに本当に世界一だと思います(個人的見解)

 

<日本のすごい所②>100円均一がすごい

 

今回めちゃくちゃお世話になりました。100円均一!もう本当にこんなハイクオリティで便利なものたちが100円でいいの!?という驚きの連発。もちろん以前から利用していたんですが、海外での生活は何かと不便なことも多いので、今回はその便利さに感心しまくりました。ちなみにオーストラリアにも2ドルショップ的なものがあります。料金は日本の2倍ですが、クオリティは2分の1くらいです(笑)

 

<日本のすごい所③>どこもトイレがきれい

 

ふと街中でトイレに行きたくなったとき、どこにでもきれいなトイレがあるのはすごく便利。近くのデパートやスーパーでも飛び込めば、ほぼ間違いなくきれいなトイレがありますよね。オセアニアではトイレを見つけるのに苦労したするし、見つけても残念ながらきれいと呼べるものではありません・・・。

 

<日本のすごい所④>車の運転がしやすい

 

オセアニアでも頻繁に運転していましたが、久々に日本で運転したらなんとまあ快適なこと。もちろん大都市では交通量も多く渋滞もあるんですが、運転マナーという意味では本当に運転しやすかったです。オセアニアなんかだととんでもない車線変更やスピード違反のオンパレード。近年日本でも「あおり運転」なんて話題ですが、それでもやっぱ運転マナーは良い方だと思います。

 

ちなみに僕たちも3週間という短い期間でとんでもないあおり運転に見舞われました(苦笑)静岡県の某所、田んぼ道のような誰もいない道でしたが、なんと車間距離1メートルくらい!怖かったー

 

<日本のすごい所⑤>子供が夜一人でも歩ける超安全社会

 

夜9時くらい電車に乗っていて、おどろきました!子供の多いこと多いこと。塾帰りなんでしょうが、小学生が夜に1人で電車に乗るなんて、よくよく考えたらすごいことだなと思います。塾に通う小学生多すぎだろって意味で良し悪しは正直微妙な所もあるんですが、いずれにしても治安の良い国ならではですね

 

 

約1年ぶりの日本。そこで感じた日本のダメなところ

 

では続いて、久しぶりの日本で感じた悪いところも挙げていきます。

 

・広告や看板が多すぎる

・メディアの放送に簡単に流される

・みんな携帯イジり過ぎ

・袋の無駄が多すぎる

・スーツの人が多すぎる

 

 

<日本のダメな所①>広告や看板が多すぎる

 

先ほど良い所であげた商品の種類の多さとも関連するのですが、広告や看板が多すぎるのは正直あまり好きではありません。もちろん数ある商品の中から選んでもらうために必要なのは当然なんですが、もうお店に入った瞬間から情報量の多さでクラクラします笑。超消費社会は便利である分、消耗も多い社会だなって改めて実感しました。

 

<日本のダメな所②>メディアの放送に簡単に流される

 

日本に帰ってきた夜、なんだか突然かにかまを食べたくなったんです。シンプルにおいしい日本の味覚を味わおうと早速出かけたのですが、スーパーにもコンビニにもどこにもない!とあるスーパーの張り紙でようやく理由がわかりました。テレビで健康に良いと放送されたらしいです。

 

同じ理由でサバ缶も全く見つかりませんでした。さらに新潟で買おうと思っていた名物「バスセンターカレー」も。「テレビの影響力がすごい」と言えばそれまでなんですが、あまりにも流されやすくはないかというのが正直なところ。メディアの情報を鵜呑みにするのではなく取捨選択していく、いわゆる情報リテラシーってやつが全く無くなっているんではないかと。ある意味こわいことでもあると思います。

 

<日本のダメな所③>みんな携帯イジり過ぎ

 

これは2016年に5ヶ月ぶりに帰国した時にも思ったのですが、やっぱり日本人は携帯いじり過ぎです。電車座った瞬間から連動するように携帯取り出すし、ある時なんて見渡す限りの全員が電車内で携帯いじってました。もちろん便利なのは分かるんですが、中毒気味になってしまうのはなんだかな。

 

travellingplatypus.hatenablog.com

 

 

<日本のダメな所④>袋の無駄が多すぎる

 

最近オーストラリアではスーパーのレジ袋が撤廃され、マイバッグを持参するか必要なら有料で買うスタイルになりました。日本でも稀にそういうお店ありますね。西友とか。ただ一般的に言って、日本はとにかく袋の無駄が多すぎます。何も言わないと種類別に分けて袋に入れて、その上で最後大きい袋に入れてくれたりします。

 

袋を極力もらわないようにしている僕たちは、この3週間でもいろんな場所で「袋いりません」と伝えました。そしたら他の小さな紙袋にいれてくれたり、薄っぺらいビニール袋に入れてくれました・・・袋いりませんって言ってるのに。クレームをつける人がいるからなのかなと感じましたが、いずれにしても袋の無駄は半端じゃないと思います。

 

<日本のダメな所⑤>スーツの人が多すぎる

 

日本に到着した日、成田空港からバスに乗って東京駅に着いたのですが、スーツ人口の割合に驚愕しました。もちろん丸の内オフィス街に近いというのもあるんですが、日本はとにかくスーツの多いこと多いこと。

 

もちろんスーツが悪いということではないんですが、共通しているのはみんな顔が疲弊しきってたということ。まだ月曜日だよーお父さんって思っちゃうくらい(笑)もうちょっとスローダウンしたらいいのになって、自由な僕たちはいつものごとく感じたりしていました。

 

 

オーストラリアに帰ってきた僕たちの今後

 

そして僕たちはまたオーストラリアに帰ってきました。いつまでこっちにいるかは正直言ってわかりません。飽きたら帰ります(笑)

 

ひょっとしたら今度日本に帰ったときはまた違ったイメージを抱くかもしれません。そのためにも一回日本人の感覚はオフにして、オーストラリアの暮らしにできるだけ溶け込んでいきたいと思います。こっちでの生活で大事にしている僕たちの価値観なんかも、近いうちに紹介しますね!

 

ではでは、これからもこんな自由な二人をよろしくお願いします◎

 

 

f:id:ponkamo:20181124155916j:plain

特別な日に食べた刺身16点盛り!魚介の種類が多いのも日本の良いところ