こんにちは、ぽんかも(妻)です。
昨日、これから住むお部屋が決まりました!!!
決まるまで、な、長かった~~~~(´;ω;`)!!!
ワーホリされる方は、わたしたちの様にお部屋(フラット)を探すか、
(あ、ホームステイもありますね!)
このお部屋探しがね、なかなか大変だったんです・・・💦
お部屋探しについては色々エピソードがあるのでw
また別記事でじっくりご紹介します。
それにしても・・・決まって良かった~~~!笑
お部屋が決まって、ホッと一安心の今日は、
東南アジア旅の家計簿の続きをお届けします!
大分日が空いてしまいましたが、良かったらお付き合いください^^
【交通費】
VD30,000(¥150):タクシー(ホテル移動)
【飲食費】
VD38,000(¥190):パン@Lien Hoa
VD93,000(¥465):お昼@Lien Hoa
VD30,000(¥150):休憩@Flower Gardenそばのカフェ
VD24,000(¥120):おやつ@Big C
VD20,000(¥100):苺@ナイトマーケット
VD90,000(¥450):夕飯@ベジレストラン
【その他】
VD80,000(¥400):入場料@Dalat Flower Park
VD42,000(¥210):雑貨@Big C
【合計】
VD447,000(¥2190)
今日も予算内に収める事が出来ました!
ちょっとだけ観光らしい事もして、食べたいものも食べて。
それにしても、
ベトナム来てから食べてばっかりいる気がする・・・😨
ごはんが美味しい国って天国と地獄ですねー(笑)
※家計簿の算出方法は非常~にざっくりしています※ 各項目ごとの金額はざっくり計算し、1日の合計金額のみ換算レートアプリで
金額を確認しています。(
ベトナムドンの場合、下2桁のゼロを取り÷2すると
大体 日本円での金額になります)そのため、各項目の金額を合計した場合と、
1日の合計金額が若干異なっている場合があります。ご了承ください><
大人気ベーカリーはごはんも絶品!
今日は朝からお散歩。前日に行こうと思っていて見つけられなかったベーカリー、
Lien Hoaへ寄ってみる事に。
前日に諦めた場所から、ほんの150mくらいの所にあって笑いましたww
それにしても人気のお店だけあって、めちゃくちゃ美味しかったんです!!!
ごはんのパラッと感と、野菜炒めの味付けの絶妙さがたまらん~!!!
メニューの充実っぷりも嬉しい♡ ごはん系・麺系・デザート・ドリンク、とかなりの種類のメニューがあって、目移りしちゃいます!
人気ベーカリーの名に恥じず、もちろんパンも美味しいです^^♪
正直な所を言うと、日本のパン屋さんには敵わないかな~という感じですが(笑)
ただ、このプリンは本っ当に絶品でした!!!また食べたい・・・
お店の場所はこちら↓
歩いて歩いて、フラワーパークへ
Lien Hoaでごはんを食べた後は、ひたすら歩いてダラットフラワーパークへ。
なかなか遠かった・・・ タクシーで行った方がいいかもしれません(苦笑)
フラワーパークは思っていたより見応えがありました。
見応えというか、とにかく広くって・・・。全部見てやろう!と思っていたんですが
疲れて諦めましたw 至る所にあるモニュメント?がツッコミどころ沢山で、1人約200円の入場料で結構楽しめます(笑)
因みに、もう少し時期が遅い方がベストシーズンだったようです。2017年は、クリスマスの頃から数日間にわたって、ダラット市内でフラワーフェスティバルが開催されるとの事でした!
見終わった後は疲れて、 フラワーパーク側のカフェ兼お土産屋さんで一休み。
お茶とコーヒーで VD30,000でした。破格!
しかも、なぜか無料でウーロン茶が一杯付いてきました。お腹たっぽたぽ(笑)
フラワーパークの場所はこちら↓
ナイトマーケットに繰り出してみたけど・・・
フラワーパークに行って帰ってくるともうぐったり。
帰り道であちこち寄り道したんですが、特筆することもなく・・・。
しかも今日は、何度も車にクラクション鳴らされたり、接触すれすれの目に合ったり。
他にも観光名所の1つ、ダラット駅に寄ったらすご~く感じ悪い対応されて・・・。
ヽ(`Д´)ノプンプンしながら帰ってきたりと、散々な気分になったので宿に帰って一休み。
( ダラット駅構内の見学には入場料がいるようです。 駐車料金を徴収している小屋の係員につかまると、入場料払え!と脅されます。小さ~くノートの切れ端に中国語のみで、入場料VD5000みたいな事が書いてあるので、オフィシャルなのかどうかは謎ですが。すごく感じが悪かったので、わたしたちは駅構内には入らず帰りました)
ちょっと気持ちも持ち直した頃にナイトマーケットに出かけてみることにしました。
ダラットはイチゴ栽培でも有名。試しに買って食べてみましたが、お塩とチリフレークがかかっていて、何コレ?!というお味。そのままの味を楽しみたかった・・・。
傷んでいるものも結構入っていて、ちょっと残念な気持ちに。
市場や道端でも、パック入りやグラム売りで販売されています。出来たらグラム売りで自分で選んで買った方が良いかも。ちなみに、押しの強いイチゴ売りが多いです(笑)
ダラットはナイトマーケットが有名というので、とても楽しみにしていたんですが
わたしたちにとってはなんだかイマイチでした・・・。規模も思った程大きくないし、扱っているものもパチもん的なお土産商品が多くてがっかり。雨だったから出店が少なかったんでしょうか?? 市場の裏手に出店していた古着屋さんは面白かったです。
ベジ食堂で元気を取り戻す!
ナイトマーケットに並々ならぬ期待を抱いていたわたしたち。
思ってたのと違い、がっかり&意気消沈&ぐったり。
ナイトマーケットには屋台もいくつか出ていて、座ってごはんが食べられるお店も
あったんですが、あまりにもガツガツした観光客目当ての対応が嫌で 夕飯はお預け。
何食べようか・・・と途方に暮れながらトボトボと宿に帰る途中に見つけました!
ベジタリアン向けの食堂です!ローカルのお客さんが何組か入っていて、雰囲気もとっても良かったので入ってみる事に。
そして・・・これが大正解!!!
ここのごはんがどれもこれもとっても美味しかったんです!!!
特にこの土鍋ごはんが最高でした♡ 思い出しただけで・・・じゅるり。
写真にはほとんど写ってませんが、すっぱからいフォーっぽい麺と、揚げ・生春巻きをそれぞれ2本ずつ頼んで、全部で約450円ですよ・・・?!ありがたすぎる!!!
なによりお店の人がみーんなニコニコしていて感じが良くて!
すごくあったかい気持ちになりました^^ 胃にも優しい!笑
お店はこちら↓
めちゃくちゃ沢山歩いた割にちょっと嫌な事があったりしてイマイチな1日でしたが、
美味しいごはんを沢山食べられたという点では最高の1日でした!
街並みはやっぱり綺麗で、歩いているだけで楽しいですしね。
ただ、ダラットの交通マナーは悪いと思います。車優先!信号ほぼなし!歩行者?!知らねーよ!!!な感じの街なので、歩く際には細心の注意を払わないといけないですね💦
最後までお読みいただきありがとうございました!
前回の旅の家計簿はこちら↓